serbia (セルビア 〉
ブルゴーニュとアルザスにて15年間、畑の土に関する指導者として働いてきた、シリル・ボンジロー氏がパートナーのエステル・ジェルマン(シャトー・ド・ショレイの3女、ショレイの本家は、ブノワ・ジェルマン氏の逝去とともに解体された)と、自分たちで取得できる最高のテロワールを捜し求め自然派のワイン造りの仲間たちの協力もあって3年前に創めたドメーヌ。アルザスのフライトも協力したという。
このドメーヌは新しいが、この地におけるワイン造りは実に歴史があり1700年代からこの地ではワインが造られ1882年ボルドー国際見本市や1890年パリでの万博に出展された記録がある程の優良ワインを産する地です。ワイン自体の評価も高いです。
シリルはブルゴーニュとアルザスで、優良生産者が集まり、機材の共有などで仕事の向上をはかり、畑の土を蘇らせるという事を目的とした有機農法の普及に人生を費やしてきたワイン業界では超有名なテロワールのスペシャリストです。
ボンジロー HP
動画
当店でのボンジローの会
店頭試飲のレポート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BONGIRAUD
醸造年 | 種類 | 色 | 容量ml | |
1 | ポエマ (リースリング) | 白 | 750 | |
2 | ゼルヤ (ガメイ) | 赤 | 750 | |
3 | オペチャニア (古木のガメイ) | ロゼ | 750 | |
4 | イスティナ (ピノの亜種) | 赤 | ||
5 | タイナ (ほぼカベルネ) 上品なカベルネの味が再現されています。 | 赤 | ||
6 | タイナブラン (シャルドネ) ブルゴーニュも真っ青の完成度 | 白 | ||
7 | オペチャニア フランコウガ | 赤 | ||
8 | オペチャニア ピノノアール | 赤 | ||
9 | イスティナ ヴァナラック | 赤 | ||
10 | イスティナ ブラン (リースリング100%) やや樽ぽいニュアンス | 白 | ||
last update 2015.8.4